理学療法/病院 人工呼吸 CPR(cardiopulmonary resuscitation):心肺蘇生法。 最近は、人工呼吸よりも胸部圧迫重視となってきた。 とにかく絶え間ない胸部圧迫だ。 JRC(日本版)ガイドライン2010でも、 「心停止と判断した場合、... 2011.02.21 理学療法/病院
Weblog 二元論 先日、職場の言語聴覚士と話をしていた。 今読んでいる、バナナ・レディの著者は、WAB(ウェスタン失語症総合評価)の開発者でもあるという話から。 (残念ながら、いまウチの言語の評価バッテリーは「SLTA」らしいが・・・) バナナ・... 2011.02.20 Weblog
理学療法/病院 臨床 リハビリテーションに携わる一職種としての理学療法士。 素晴らしい職業だと思う。 人の人生に寄り添わせていただける。 それも、その人の人生において最も困ったような時において、そばにいさせていただける。 患者さんが病院を退院されて何年経っ... 2011.02.19 理学療法/病院
理学療法/病院 NPPV勉強会(最終) 3日間のNPPV勉強会も今日が最終日。 1日目は医師 2日目は臨床工学技士 今日は看護師さんによる講義だ。 タイトルは『NPPV使用中の患者の看護』 3日間ともNPPVについての総論から始まっていたので、僕にとっては復習にもなって分... 2011.02.18 理学療法/病院
理学療法/病院 NPPV勉強会 今日は休暇だったのだが、夕方から車に乗って職場に向かった。 昨日から開催されている人工呼吸器勉強会に参加するためだ。 昨日から始まる3日間の連続の勉強会で、それぞれ医師、臨床工学技士、看護師が講師となっている勉強会だ。 テーマは「NP... 2011.02.17 理学療法/病院
理学療法/病院 Iron Lung 今日は夕方から人工呼吸器の勉強会に参加。 人工呼吸器の歴史と、NPPVについての勉強だった。 講師(医師)のスライドに、白黒の動画が紹介されていた。 「鉄の肺(Iron Lung)」といわれるものだったけども、動画ははじめて見た。 い... 2011.02.16 理学療法/病院
理学療法/病院 ココロに残る先輩からのひとこと 今月の「EMERGENCY CARE(エマージャンシー・ケア)」 エマージェンシー・ケア 24巻3号メディカ出版このアイテムの詳細を見る 特集は『新人ナース育成実ガイド』となっていて、『ココロに残る先輩からのひとこと』というコラムがいく... 2011.02.15 理学療法/病院
Weblog バレンタインデー バレンタインデー! 予想はしていたけども、やはりチョコレートをいただいた。 モテる男はツラい! 今年も、ゴージャスなチョコをいただいた! なんと5個も! ほらっ! ↓ ↓ ↓ てか、これは食堂のおばちゃんに、『テーブルに置いて... 2011.02.14 Weblog
BOOKS お釈迦様の脳科学 ■お釈迦様の脳科学 お釈迦さまの脳科学 釈迦の教えを先端脳科学者はどう解くか? (小学館101新書)苫米地 英人小学館このアイテムの詳細を見る を読んだ。 副題は「釈迦の教えを先端脳科学者は道どう解くか」とあったから興味を引かれた。 ... 2011.02.13 BOOKS
BOOKS キルドレ 浮遊感というのか、浮揚感というのか そういったものが続いている。 先月からシリーズものの小説を読んでいた。 森博嗣の「スカイ・クロラ」シリーズ。 (コチラ参照) スカイ・クロラ (中公文庫)森 博嗣中央公論新社このアイテムの詳細を見る... 2011.02.12 BOOKS