理学療法/病院 整理整頓後片付け 先週の朝のミーティングで「片付け」について指摘させていただいた。 当院のリハビリの部屋には大きなマット13台も置いてあり、器具もそろっている。 それを理学療法士と作業療法士の約20名が使っている。 電子カルテの端末(パソコン)も並べられ... 2011.06.22 理学療法/病院
理学療法/病院 使うべきじゃない言葉 昨夜は、乙武 洋匡さんのツイートを追っていた。 そういえば、五体不満足は本棚にあるはずだ。 五体不満足クリエーター情報なし講談社 乙武 洋匡さんはツイート(※)で 言葉ついて語っておられた。 ---------------- ■「カ... 2011.06.21 理学療法/病院
Weblog 糸瓜 1902年 9月19日に俳人 正岡子規はこの世を去った。 享年34歳 結核による脊椎カリエスを患い、苦痛と戦った晩年であったようだ。 亡くなる前日、9月18日に詠んだ俳句は、すべて糸瓜(ヘチマ)についてのもので、『絶筆三句』と呼ばれ... 2011.06.20 Weblog
Weblog 緑化計画 環境破壊が進む 緑も減り、あらゆる生命も苦しんでいる状態をなんとかしなければならない・・・ 人間の力で・・・というか「僕」の力でできることって、あるはずだ。 そういう思いで 我が家の玄関の水槽をながめていた。 近未来の地球環境の縮図で... 2011.06.19 Weblog
理学療法/病院 新人心電勉強会 今日は、夕方から新人さん向け勉強会。 ■モニター心電図読解 の指導。 心電図は、僕自身も苦手だった時期があった。 苦手だったというよりも、読む気すらしなかった。 専門学校のときに習った記憶がないが、マジメに授業に出ていなかったせいか... 2011.06.17 理学療法/病院
理学療法/病院 病院における「facebook」「twitter」の運用 『ホームページ部会』 というのに属している。 今日はその会議。 病院は既にウェブページ(ホームページ)とブログを運営している。 なるべく院内や病院に関わる情報を皆さんが手に入れやすくするためだ。 あるいは皆さんに知っていただきたい情... 2011.06.15 理学療法/病院
Weblog タイムカプセル 小学生の頃だったから、まだ「彼女」というより、「女の子友達」と言った方が良いのかもしれない。 よく遊ぶ女の子がいた。 異性としての意識がなかったわけでもないが、小学生の想いは、なんというかそういったものに発展しにくい。 あるとき、その... 2011.06.14 Weblog
Weblog new KC 仕事ではKC(ケーシー)という白衣を着ている。 モデルさんが着るとこんな感じだ。 ↓ 僕の履いているKCのズボンは、かれこれ10年以上も使っている。 かなり愛着があるのだが、さすがに生地もくたびれてきて、縫い目はほつれるし、臀部... 2011.06.13 Weblog
Weblog メディカルオープン 今日は、楽しみにしていた・・・か? ■第18回 鳥大メディカルオープン 卓球大会 当初は出る気がなかった・・・ メンバー補充のため、声がかかったのだ。 中ー高校生のときは卓球部として副将を務めたりしていたし、野球部より早くでて、野球... 2011.06.12 Weblog
Weblog 地区の懇親会 今日は地区の懇親会 この春から地区20件の世話係としての『班長』を任ぜられたので、幹事は僕である。 といっても、例年通りの会場で、例年通りの形態で行うので、企画としてはやりやすい。 僕は送迎車を出すことにしていたので、アルコールはなし... 2011.06.11 Weblog