医療や介護の場面でよく使われる言葉で、物議をかもすコトバがある。
いや・・・
普通に使っているのだけども、考えてみるとおかしい言葉とか。
そんなコトバが現場にはあふれている
「指示が入らない」問題
医療・介護の場面で、よくある表現
・指示が入る / 入らない
・指示が通る / 通らない
ってのがあるのだけど
意味は
『こちらの言っていることが伝わる / 伝わらない』
てことになると思う。
この業界のやり取りではよく聞く言葉なのだけども、
患者さん本人の前でその表現は不適切ではないか?
・・・という、指摘がある。
- ロボットを相手にしているみたい
- 「指示」という表現が上から目線
- 人を小馬鹿にしているように感じる
- 自分はこう言われたくない
- 医療者間の表現ならばOKじゃないか
- じゃなんと言えば?
というさまざまな反応があるようだ。
「指示」という語に対する命令的な雰囲気に対する批判があるようだけども
英語論文では、認知症の評価において、しばしば
command(コマンド)
という語が使われている。
こんな具合だ↓
- limb praxis (skilled learned limb movements to verbal command)
- Follow a three stage command
- does the client require a one-step verbal command
- Can the client follow multi-step commands?
このcommand(コマンド)は指示・命令を表す語なので、その影響もあるのだろうか?なんて考えたりもする。
「ニンチ入ってる」問題
他にも
言葉の問題で有名なのは
ニンチ
英語ではDementia(ディメンチア)と言われるのだけども
その昔(昭和)、日本では
痴呆(ちほう)
と言われていた(今でもたまに使う人がいるけど)
例えば、「痴呆老人」なんて言葉があった。
それより前は『ボケ』『もうろく』なども使われていた。
※『ボケた』『もうろくした』などは、今では触れる機会がない。漫才での「ボケ」程度か
『痴呆』という言葉は古くから使われてきたものの、
- 侮蔑的であり
- 症状を的確に表していない
- 早期発見、早期診断の妨げになる
ということで不適切ではないかという声が上がり
→認知症(にんちしょう)
と呼称変更された。
当時、「痴呆」という語は普通に用いられており、医療・介護分野でも侮蔑的に『痴呆』を捉えていたわけではないと思う。
けども、そもそも『痴呆』の字が誤解を与えることがある。
- 痴(愚かな)
- 呆(ボケ)
これは良くない感じがするし、当事者や支える方達の心境とはかけ離れたものになる。
その他、さまざまな思いが専門家によって討議され、厚生省の報告書にわかりやすく記載してある。
さて、
『痴呆』が『認知症』と呼称を変え広まったには広まったのだが、
しばしば変な使い方がされるようになってきている。
認知症が『ニンチ』と略されてしまったりする。
- ニンチがある
- ニンチが入っていて
など・・・
もはや何?となる。
「認知がある」といったら、いいことのように感じるではないか
ニンチが入る
ってのも、「どこから入ってくるの?」と聞き返したくなる。
ちなみに「ニンチ」とカタカナにしたのだけども、アクセントは平坦だ。
通常の『認知』の場合、アクセントは頭の「ニ」にある。『ランチ』や『ライチ』と同じアクセントだ。
一方、『ニンチ』は
発音が平坦。『ニンジン』の『ン』がないやつと同じアクセントだ(わかりにくっ!)
あ、『返事』や『漢字』と同じか!
(このアクセントってもしかしたら地域性があるかもしれないけど)
にしてもなんでこんなことになるのだろうか?
日本人特有の略してしまう文化?
直接的表現を避ける文化
にあるのかもしれない。
言霊信仰というのか
「認知症」と直接的に言うのを避けようとする心優しさか・・・
でも、なぜだか
「ニンチが入っていて・・・」と聞くと、ちょっとムカっとするけどな。
「病名・略語」問題
例えば、インフルエンザって
インフルって略されたりする。
海外では
flu(フル)
っていったりするけど。
でも、そこ略したりするなよってのもある。
パーキンソン病
これを
- パーキンソン
- パーキン
とかって医療者がいう場合がある。
これでは、
パーキンソン病のこと?
パーキンソン症候群のこと?
ってわからなくなる。
病態も治療も違うので、これは訳さないでほしい。
特に専門家がこんな略し方をしているのを聞くと、残念に思う。
あと、違和感を覚えるのが
CVC(central venous catheter:中心静脈カテーテル)を
CV(シーブイ)
って略すことも
これでは
central venous(中心静脈)
になってしまうので。
『CV挿入』と聞くと、違和感を覚えたりする。
・CVに挿入
・CVCを挿入
だとわかるのだけどね
言葉の使い方どう思う?
まぁ、細かいこと言うなって言われるかな。
みなさん、どう思われるかな?
伝わればいいじゃない?
・・・で済ませばよい?
コメント