スポンサーリンク

キグチコヘイハ

キグチコヘイハ テキノ タマニ
アタリマシタガ、 シンデモ ラッパヲ
クチカラ ハナシマセンデシタ
(「尋常小学校修身書」より)

----------------
(以下、高村暢児 物語日本史「日清日露戦争 太平洋戦争」より)

松崎大尉は木口(きぐち)ラッパ手をふりかえって、
「突撃するぞっ、進軍ラッパを吹きならせっ。」
 と命じた。木口ラッパ手は立ち上がると、ラッパを口にあてて、力いっぱい勇ましい進軍ラッパを吹きならした。その音に、
「突撃っ!」
 ウワーッと、兵士たちはいっせいにおどりあがって、敵陣めがけて走り出した。
 木口ラッパ手も、負けじと先に立って走った。
 ピュン! ピュン!
 と飛んでくる敵弾も激しくなった。と、どうしたわけかラッパの音がとだえた。
「ラッパはどうしたっ。木口はやられたかっ。」
 みんなはハッとなった。
 しかし、すぐにまたラッパはひびきだし、その勢いで、ワーッと敵陣に突入していった、
 ラッパの音は、しかし、だんだんと細く、微かに苦しげになって音が絶えた。
 敵陣を占領したあとで、戦友たちがもどってみると、木口ラッパ手は、ラッパを口にあてたまま死んでいた。敵弾が喉をつらぬいていたのだった。
 死んでもラッパを吹きつづけたというこの勇ましい話は、やがて国内につたえられ、小学校の修身の本にのせられ、軍歌となってひろくうたわれた。
 渡るに安き安城の・・・・といううたいだしで、

このときひとりの ラッパ手は 
とりはく太刀の つかのの間も 
進めすすめと 吹きしきる 
進軍ラッパの すさまじさ

その音(ね)たちまち うち絶(た)えて 
ふたたびかすかに 聞こえたり 
うち絶えたりしは なにゆえぞ 
かすかになりしは なにゆえぞ

うちたえたりし そのときは 
弾丸のんどを つらぬけり 
かすかになりし そのときは 
熱血 気管に あふれたり

というのだった。

物語日本史 (10)

学研

このアイテムの詳細を見る

----------------

コメント

タイトルとURLをコピーしました