4月から脳卒中リハビリ班も新しいメンバを迎えて、7人構成となった。
新人ローテーションというのでまわってきた理学療法士(理学療法士)が2名、あと5名は以前からの固定メンバだ。
4月のミーティングで、SWOT分析を個人レベル・班レベルでおこなうことと、月一で班長(=僕)との個人面談を行うことを決めていた。
全員の面談を1日のうちに行うことはできないので、少しずつ進めて・・・と言っても7人なので1週間くらいで全員を済ませたい。
今月からこの面談を行うことにしていた。
SWOTというのは、Strenghs(強み)、Weakness(弱み)、Opportunities(機会)、Threats(脅威)のそれぞれの頭文字をとったのもだ。
Strenghs(強み):他者と比べて優れた点
Weakness(弱み):他者と比べて劣っている点
Opportunities(機会):有利に働くと考えられる外的環境
Threats(脅威):不利に働くと考えられる外的環境。
S・W・O・Tのそれぞれを掛け合わせて、今後の対策を練ることができる。
「強みでありチャンスであること」とか、「強みだけども環境としては整っていないところ」
とか
「弱みだけども、環境上好ましいこと」とか、弱みであり状況としても整っていないこと」
とか
そしてSWOTを行う時には、
まずはじめに「未来の状況」を想定してもらう。
簡単に言えば「こうなりたいな」「こうあるべきかな」ということだ。
この未来の状況について,
主語が誰かの設定も大切。
私の未来なのか、グループの未来なのか、組織の未来なのか、抽象度を上げていくと、「国の未来」とか「地球(世界)の未来」でもいいのかもしれないけども、今はそこを求めていない。
個人レベルでの未来の状況。
班レベルでの未来の状況。
ここらが妥当だと思うし、現実的だろう。
どんな未来か・・・なかなか思い浮かばないこともあるかもしれないけども、それを面談で明確にしていってもらいたい。
例えば期間とか、どういった状況とかをより具体的にしていくのだ。
こういった未来の状況。
なにも、仕事を重点に置かなくても良いと思っている。
仕事以外の生活も充実できるように進めていけたらと思う。
面談では、このほかに『気になること』『もっとこうしたらいいんじゃない?』といったことも聞くようにした。
また、個人の今月(=5月)の実行可能な目標を設定することにもした。
どこもそうだと思うけども、様々な価値観の人がいるのが大抵だろうから、そのなかで、最大の利益を上げていけたらいいと思う。
個人としての成長、組織としての成長を成し遂げることによって、患者さんたちによりよい医療サービスが提供できるようになるといいと思う。
そして、地域の中の病院を建設していけたらいいと思っている。
コメント