2011

スポンサーリンク
Weblog

消息情報・災害情報

テレビ・ラジオでも地震情報が繰り返しなされている。 ネットでも様々な情報を得ることができる。 連絡がつかない、消息が不明な場合は 【Person Finder (消息情報): 2011 日本地震】 というのがある。 現在、およそ...
理学療法/病院

地域リハ勉強会

今日は昼から ■第6回松江圏域地域リハ勉強会 に参加。 最近は、講師の話を聞くというだけではなくて、事例に関する発表をもとにディスカッションを行うという形式が通常化してきたように思える。 この度も、一人の作業療法士から一例の検討が提...
Weblog

M8.8 の地震が東北地方太平洋沖で発生

震災で大変なことになっている。 僕の住んでいる鳥取、職場の島根は注意報すら出ていないが、その岡野地は殆ど警報・注意報が出ている。 夕方、ウチの病院もバタバタとしていた。 DMATと救護班が結成され、すぐさま被災地に向かうことになった。...
スポンサーリンク
Weblog

シュ~

僕は理学療法士。 プロフェッショナルとして、足元には注意が必要だ。 仕事に使う道具は大切にしたい。 手で使う道具もそうだが、常に地面に接している 靴・・・ 『オシャレは足元から』とも言うし、力を入れなければならないところだ! なのだ...
Weblog

パーテー

今日は実家で蟹&寿司パーティ! 先月ばあちゃんが誕生日を迎えたのだけども、そのパーティが延期されていたのだ! 少し遅れたけど ばぁちゃんおめでとう! いつまでも長生きだ!!
Weblog

プロフィール

今日は職場に宿泊 ・・・結果的にそうなった。 仕事が多い! と言ってみたいが、実は、仕事以外のことで・・・つまり、遊んでいるというかなんというかモゴモゴ・・・ ---------------- まわりでfacebook利用者がじわじわ...
理学療法/病院

リハ課送別会

今日はリハビリ課の送別会! リハビリ病棟の医師、看護師、看護助手、MSW、セラピスト(PT・OT・ST)で送別会をした。 看護部門緒移動のほとんどが、3月に行われるので、この時期なんだ。 実はPTも一人退職する。 僕と同じ時期に入...
理学療法/病院

ナースのカタログ

世の中は絶望。 自分の姿は自分には見えない。 自分の脳をみたことのある者はいない。 それと同じで、自己が物理的な自己を確認し同定することは、不可能である。 あるいは自分自身も、物理的存在ではなく単なる情報の塊としての存在なのかも知れない...
理学療法/病院

カウンターの向こう側

カウンター越しに看護師さんの顔がみえた。 昔は「ナースステーション」つまり「看護詰め所」と呼ばれていたところも、新病院移転とともに「スタッフステーション」と名が改められた。カウンターの向こうは、看護師の作業場ではなくて、そこに関るスタッフ...
Weblog

神について考えてみる。

我が家には、たまに宗教の勧誘か布教か何かの方が尋ねて来られる。 おそらく、どこの家もそんな経験があるだろう。 僕は仕事で不在だが、家族はその方たちから冊子を受け取る。 んで、彼らが帰った後に、それをゴミ箱にすてている。 僕の家族だけなの...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました