2007

スポンサーリンク
Weblog

the Death Clock

僕の寿命を計算してみた・・・ とあるサイト(the Death Clock)で寿命を計算してくれるサービス(?)があるのだ! ■Day of Birth(生まれた日) ■Month of Birth(生まれた月) ■Year of...
BOOKS

WRRRYYYY

あぁ~石仮面かぶりたいっ! それで,人間ヤメるんだ・・・ と思っていたら・・・ ■ウルトラジャンプ増刊号 を発見! ジョジョの奇妙な冒険の1部を一冊にまとめてある.それで980円. 買っちゃいますた・・・ 読んじゃいますた...
Weblog

レジ

午前5時 買い物し忘れてた・・・ こんな時間に開いているのは・・・ ■ジャスコ(松江市菅田店) 24時間営業だからね! 久々に行ったらビックリ! なんと・・・ ■自動精算機(セルフレジ) 「自分でしなさい!」 ってことか...
スポンサーリンク
理学療法/病院

理学療法士国家試験

今日は ■理学療法士国家試験 の日・・・ 例年は特に意識する事無いのだが,今年は・・・ 僕の兄が受験するのだ! 彼は社会人入試を受け専門学校に入学した. 3年前である. すでに 就職先も決まっているのだが,国家試験で落第すればさ...
理学療法/病院

モーニング

今日は,昨日に引き続き講習会予定だったのだが,予定変更となり一日フリーとなった. とは言えど,講師の先生を米子から出雲空港へお送りするため,朝早くから米子に向かい松江を出た. 米子からは元同僚と彼の高級車にご協力いただいた. 講師の先生...
理学療法/病院

山陰ボバース勉強会

今日は米子でボバースアプローチの講習会. 講師はボバース記念病院の古澤正道先生 古澤先生は日本におけるボバースアプローチの第一人者だ. 毎年,米子に来ていただいてご協力いただいている. 今日の講習会内容は ■症例紹介とディズカッシ...
Weblog

スケジュール帳

《基本情報》 患者氏名:僕 年  齢:30 性  別:男 《病名/症状》 ■大切物紛失病 ■曖昧予定管理症候群 ■誤字脱字症候群 ■金欠乏症 ■散らかし症候群 なんとも管理が大変で,このままでは社会的に問題となる. いままでこれで生活...
Weblog

きむら新月堂

今日は仕事がいつもより早めに終わった. といっても,まだカルテ記入や書類作成があるが・・・患者さんの治療は終えた! 患者さんの治療を終えた時点で ■17時05分 いつもならあり得ない時間に終了した. 今日は我が班の理学療法士(5人組...
理学療法/病院

わるい添書

患者さんが転院される. 珍しくすこし遠くの病院だ. ご家族や本人,移る病院の都合もあり急遽転院が決まってしまった. 脳卒中を患われ,半身の自由を奪われながらも,リハビリを進めてやっと歩く練習を進めてきたところだ. ■添書(テンショ) ...
災害対策?

災害対策?(其の四)

昨日は ■防災訓練 だった筈・・・ 某美人総務課係長の読みでは 「防災訓練までには,きちんとした『災害対策配置図』ができあがっているはず」 とのことだったが・・・ ジェンジェン変わっていませーーーーん アイッ!トゥイマテェーー...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました