先日の飲み会で、後輩君から聞かれたことがある。

「それにしても、kazzさんのその行動力はどうやったら持続できるんですか?」

彼が言ったのは、僕の勉強姿勢についてだった。

図書館にこもっていたり、カバンがはち切れるほどの論文や本を持ち運んでいること・・・

具に答えた

「あまりにも君たちが勉強しないからスネているんだよ」

言っていて自分でも笑えた。

後輩君には後輩君の努力がある(はず)。

けども、そんなものを貶(ケナ)すような発言に笑えた。
先輩としては、もっとおだてないと(褒めないと)いけないのかもしれないな・・・

勉強しない(かのように見える)後輩君たちやリハスタッフに対する僕の感情は、結局は「同族憎悪」なのだと思う。

勉強しない(かのように見える)後輩君たちを見て、まるで、怠けている自分を見ているようで腹が立つのだ。
僕だってあんな気楽に暮らしていたい・・・というような気持ちをどこかに持っているんじゃなかろうかと、そんな嫌悪感を抱いてしまうのだ。

言葉を引用すると
『そうしてきた者は、そう思う。』
ということになろう。

つまり、僕は怠けている自分を知っているからこそ、後輩君を見ると、怠けているように見えるんだろう。

そして「なに怠けてるんだよ!」と腹が立つのだと思う。

偽善、あるいは、似非理想。

もう一つ、ヘルマン・ヘッセの言葉を借りよう。
----------------
我々がある人間を憎む場合
我々は彼の姿を借りて
我々の内部にある
何者かを憎んでいるのである。
----------------

自分に対する憎悪。

そして
あるべき自分から外れた自分を認めたくないから、腹が立つ。

そして頑張ってみる。
努力をしてみる。

・・・あるいはそのフリをする。

『話の真実の中身は、僕の行動の中に含まれているのだから、話はやめてしまってもいいのだった。』
(ベルンハルト シュリンク「朗読者」より)

だから、僕は無口になってしまっても、なんら支障はないのかもしれない。

ま、性格的に「無口」とか無理だけど(笑)。

朗読者 (新潮文庫)ベルンハルト シュリンク新潮社このアイテムの詳細を見る
スポンサーリンク

参考

KAZZ BLOG「リハビリ」関連の記事
KAZZ BLOG「不偸盗戒」(2009年07月01日)
KAZZ BLOG「朗読者 愛を読むひと」(2009年06月14日)
KAZZ BLOG「仏性」(2008年03月16日)

kazz_ash

足川 和隆 理学療法士18年生! 毎日、始発で出勤、最終で帰宅の米子~松江の通勤をしています!

View Comments

  • 英語文献について
    誕生日おめでとうございます。

    今年も患者様にために大活躍を期待してます。

    カズさんのように英語文献を読んでみたいのですが、中学英語でつまずいて以来ずっと英語から逃げて来ました。

    そのため単語や文法がほとんど理解できていません。

    中学英語から復習して英検2級を目標にしようかと考えていますが、カズさんは何から手をつけるのが良いと思いますか??

    またどの程度の英語力が必要なのか教えてもらえませんか??

  • re:英語文献について
    >PTS池田さん

    おめでとうコメントありがとうございます!

    「僕のように英語文献を読んでみたい」って僕も、スラスラ読めているわけではありません。鼻水たらしながらコツコツやっていますよ(笑)!

    英文抄読のコツは「やる気」と「根性」だと思います。
    努力無しに出来れば良いのですが、そうはいきません。
    でも、薦めていくうちに、少しずつ読めるようになってくる者です。

    「何からはじめれば良いか」について僕の場合は

    1)
    英語論文の目次を見て、目にとまった目次(タイトル)だけ翻訳してみる。
    論文は「Lancet」「BMJ」「JAMA」「Circulation」「Stroke」が僕のおすすめです。

    たとえば「rehabilitation(リハビリ)」や「stroke(脳卒中)」「fall(転倒)」などといった単語に出会えば、そのタイトルを訳してみればいいです。
    ちなみに「The New England Journal of Medicine 」という雑誌は、日本語訳がでていますので、英語文と日本語文を読み比べるのも良いかと思います。
    http://www.nankodo.co.jp/yosyo/xforeign/nejm/xf2hm.htm

    2)余裕があれば論文の、アブストラクト(概要)の「はじめに」と「まとめ」のみ訳してみる。

    とにかく、しばらくは根性がいると思います。
    手っ取り早く読めるようになる方法は僕は知りません。

    同じ単語を何度も調べたりすることもあって、バカバカしくなることもありますが、頑張ってください。

    あと、文章を理解することを心がけた方がよいです。
    「だいたい、こんなことを言っているんだな」
    程度が良いと思います。
    わざわざ、日本語に「書き直す」と時間ばかりかかって大変だと思います。
    (たまにはいいと思いますが・・・)

    最初に述べましたが、僕自身、スラスラ読めるわけではありません。
    もっと良いアドバイスをしてくれる方がいるかもしれませんが、僕の経験としてはこのくらいです。

    楽しんでください。

Recent Posts

組織の目標

組織の目標 ありがちな話 その…

12か月 ago

ロブスタの焙煎

ベトナムの珈琲豆を仕入れて焙煎…

2年 ago

そうしてきたヤツはそう思う|黒川健児

そうしてきたヤツはそう思う 漫…

4年 ago

孤独と孤独感|Under the Bridge

『孤独』というのと 『孤独感』…

4年 ago

友達の老眼メガネを借りてみた

友達の老眼メガネを借りてみた …

4年 ago

ラテアートを始めよう!|TURNER STYLE LATTE ART BOOK 5/22出版

ラテアート世界チャンピオンの …

4年 ago