Categories: 理学療法/病院

ルー大柴風カルテ?

ルー大柴みたいなカルテっ!!

これって理学療法士アルアルなのだろうか?

僕からしたら読みにくいし、分かりにくいし、なんだか滑稽に見えるんだけど…。

これは、本人にとってはルー大柴的なのが良いと思ってるんだろうか?

もはや筋肉の名詞すら怪しいことになってるんだけど。

同じ理学療法士だから、辛うじて言いたいことは分かるんだけどな。

■ TA(ティー・エー)

これは、わかるかな。
「前脛骨筋:Tibialis Anterior」だろう。

では

■ Gastro(ガストロ)

これって・・・どう?

文脈からしたら、「腓腹筋:Gastrocnemius muscle」なんだろうけどさ

Gastroで区切ったらいけないんじゃないかな?

だって

Gastro = 胃袋の

って意味だぜ。ガスターとかあるよね?ガストロの語源はギリシャ語のガスター

で、
cnemius(クニミアス)は脛(スネ)の意味。

あと

■ clearance(クリアランス)

ここになると、もうこの単語使っとけって感じで、使ってないか?

便利な単語なんだけども、わざわざ英語で書く必要あるんかいな?と思ってしまう。
歩行においての「クリアランス」では、通常、足部(だいたいは爪先のクリアランス:toe clearance)と床との距離を指すんだと思うけども、カルテの文章上では「下肢のクリアランス」となっていたから、もはや何を指し示したいのかぼやけてしまっていた。

はてさて

病院からも、不要な略語の使用は避けるように指示が出ていて、カルテに使用して良い略語リストも提示されている(ちなみにTAは入っていないはず)。

で、こういった略語をバンバン使うスタッフが、英語論文などを読む習慣があるかというと・・・かなり怪しいのだな。

なのに、なんで使いまくるんだろう?
どの時点で、こういったカタコトの英単語を使用するようになるんだろうか?

そもそも、こういったカルテ
誰に対して記述しているんだろうね?

まさか、自分用のメモ?

 

 

 

kazz_ash

足川 和隆 理学療法士18年生! 毎日、始発で出勤、最終で帰宅の米子~松江の通勤をしています!

Recent Posts

組織の目標

組織の目標 ありがちな話 その…

3か月 ago

ロブスタの焙煎

ベトナムの珈琲豆を仕入れて焙煎…

2年 ago

そうしてきたヤツはそう思う|黒川健児

そうしてきたヤツはそう思う 漫…

3年 ago

孤独と孤独感|Under the Bridge

『孤独』というのと 『孤独感』…

3年 ago

友達の老眼メガネを借りてみた

友達の老眼メガネを借りてみた …

3年 ago

ラテアートを始めよう!|TURNER STYLE LATTE ART BOOK 5/22出版

ラテアート世界チャンピオンの …

3年 ago