Categories: 理学療法/病院

点滅列車にて

今日は、リハビリの病棟看護師さん、作業療法士、神経内科医と飲み会!

やっぱりいいですな、人が集まりあーだこーだと話をするのは!!

何なり、理想だとか希望を持っていたら、それが活力になると実感。

とかく疲弊しやすい医療現場には、何なりの活力が必要だ!

・・・などと思いながらも

さて、今回は最終列車を逃さずに乗り込んだのだけど・・・

今日の列車は雰囲気が違う!

なんと、電気系統のトラブルで、照明がついたり消えたり。

暗い時は寝台列車みたいになる。

が、そう思っていると、電気がつく

  ↑↓

こんなことの繰り返し!

こんな点滅よりも、いっそのこと暗くしたままが気分いいのだけど・・・

こんな列車の中では、眠ることもできず、今日話に挙ったアレコレを反芻しつつ、希望を持っていけそうな気がした。

そして、肝心なのは実行だ!

と、そう思った。

------------
百聞は一見にしかず
百見は一考にしかず
百考は一行にしかず
------------

スポンサーリンク

参考

KAZZ BLOG「一行」(2009年03月20日)

kazz_ash

足川 和隆 理学療法士18年生! 毎日、始発で出勤、最終で帰宅の米子~松江の通勤をしています!

View Comments

  • 「百聞以不如一見 百見以不如一考 百考以不如一行」を作ったのは誰か?
    はじめまして、日下部と申します。

    貴方のHPに「百聞は一見に如かず」の記載がありました。

    ことわざ「百聞は一見に如かず(百聞不如一見)」は漢書(趙充国伝)の中の言葉で、
    この意味は「何度繰り返し見ても一度実際に見ることには及ばない」です(注1)。
    この「百聞不如一見」の後に「百見以不如一考 百考以不如一行」と加えた造語を
    誰かが作りました。
    誰がこの造語を作り、どのように広がっていったのかを知りたいのですが、
    ご存知ありませんか。ご存知でしたら紹介していただけませんか。
    誰から聞いたかを教えていただければうれしいです。

    検索サイト「Google」において
    キーワード「百聞 一見 百見 一考 百考 一行 」、
    期間1980/1/1~2008/12/31として検索し、
    「百聞は一見に如かず、一見は…」と続く造語を紹介したサイトを抽出したところ、
    200サイトありました(注2)。
    最初のものは2000年の学校の広報誌でした(注3)。
    「これも私の造語の1つです。」と記載のあるものは1サイトで企業社長のものでした(注4)。
    この200サイトのうち連絡できるものについて本メールを送付させて頂いています。
    回答いただければ嬉しいです。

    (注1)漢書(趙充国伝)の一文
    「百聞不如一見、兵難?度、臣願馳至金城、図上方略」

    (注2)
    検索期間           : 件数
    1970/1/1~1999/12/31 : 0
    2000/1/1~2000/12/31 : 1
    2001/1/1~2001/12/31 : 3
    2002/1/1~2002/12/31 : 3
    2003/1/1~2003/12/31 : 7
    2004/1/1~2004/12/31 : 12
    2005/1/1~2005/12/31 : 29
    2006/1/1~2006/12/31 : 28
    2007/1/1~2007/12/31 : 49
    2008/1/1~2008/12/31 : 69

    (注3)なるたけ旬の春日丘をと・・・春日丘PTA新聞「はるかぜ」
    http://www.vega.or.jp/~sokonsha/Kasugaoka/pta_news2.htm

    (注4)実践!書く力:JFEホールディングス社長 數土文夫
    http://president.jp.reuters.com/article/2008/10/21/64A6F7C8-9416-11DD-A183-F8213F99CD51-1.php

    (参考)「百聞不如一見」の最初の引用
    新聞雑誌-一三号・明治四年(1871)九月
    「右は所謂百聞不如一見の理にして最も易簡?経の開智明識手段に付」
    (出典:日本国語大辞典 第二版 第十一巻(2001年11月10日発行)小学館)

  • re:「百聞以不如一見 百見以不如一考 百考以不如一行」を作ったのは誰か?
    調べてみます。
    たしか、日本病院会雑誌で読んだ気がしますが、出典までは出されていなかったような気がします。

Recent Posts

組織の目標

組織の目標 ありがちな話 その…

12か月 ago

ロブスタの焙煎

ベトナムの珈琲豆を仕入れて焙煎…

2年 ago

そうしてきたヤツはそう思う|黒川健児

そうしてきたヤツはそう思う 漫…

4年 ago

孤独と孤独感|Under the Bridge

『孤独』というのと 『孤独感』…

4年 ago

友達の老眼メガネを借りてみた

友達の老眼メガネを借りてみた …

4年 ago

ラテアートを始めよう!|TURNER STYLE LATTE ART BOOK 5/22出版

ラテアート世界チャンピオンの …

4年 ago