Categories: Weblog

明治天皇のご命日

今日7月30日は、明治天皇のご命日にあたるということが、チャンネル桜の番組で放送されていた。

また、この放送のなかで、明治天皇が明治23年1月30日に発布された『教育勅語(:キョウイクチョクゴ)』が紹介され、その現代語訳が朗読された。

教育勅語は、このブログでも何度も紹介しているが
戦後、忘れ去られた・・・というか禁止されたものの中の一つだ。

戦前・戦時は小学校においても暗記が必須であったとのことで、いまでも、誇らしく、また懐かしそうに教育勅語読み上げるご老人は多く居られる。

教育勅語内容は、動画で紹介されてある通り非常に美しいもなのだが、先も述べたように、戦後の風潮の中で置き去りにされた。
実はこの内容は、道徳教育の乏しい海外にも影響を与え、海外誤訳されデフォルメされたものが多くあるらしい。

教育勅語には日本の誇るべき精神が述べられている。

戦後の似非(エセ)平和主義者やサヨクにより、「教育勅語は戦争讃美の天皇万歳だ」というデマゴギーの刷込みが行われた。

そんな内容を読み返してみれば、そんなことないのはすぐにわかると思う。

それにしても、チャンネル桜はGJだ。

明治天皇のご命日に際して、教育勅語に触れるのもいいことだね。

----------------
教育勅語口語訳(意訳)

 国民の皆さん、私たちの祖先は、国を建て始めた時から、道義道徳を大切にする、という大きな理想を掲げてきました。そして全国民が、国家と家庭のために心を合わせて力を尽くし、今日に至るまで美事な成果をあげてくることができたのは、わが日本のすぐれた国柄のおかげであり、またわが国の教育の基づくところも、ここにあるのだと思います。

 国民の皆さん、あなたを生み育ててくださった両親に、「お父さんお母さん、ありがとう」と、感謝しましょう。兄弟のいる人は、「一緒にしっかりやろうよ」と、仲良く励ましあいましょう。縁あって結ばれた夫婦は、「二人で助けあっていこう」と、いつまでも協力しあいましょう。学校などで交わりをもつ友達とは、「お互い、わかっているよね」と、信じあえるようになりましょう。また、もし間違ったことを言ったり行った時は、すぐ「ごめんなさい、よく考えてみます」と自ら反省して、謙虚にやりなおしましょう。どんなことでも自分ひとりではできないのですから、いつも思いやりの心をもって「みんなにやさしくします」と、博愛の輪を広げましょう。誰でも自分の能力と人格を高めるために学業や鍛錬をするのですから、「進んで勉強し努力します」という意気込みで、知徳を磨きましょう。さらに、一人前の実力を養ったら、それを活かせる職業に就き、「喜んでお手伝いします」という気持ちで、公=世のため人のため働きましょう。ふだんは国家の秩序を保つために必要な憲法や法律を尊重し、「約束は必ず守ります」と心に誓って、ルールに従いましょう。もし、国家の平和と国民の安全が危機に陥るような非常事態に直面したら、愛する祖国や同胞を守るために、それぞれの立場で、「勇気出してがんばります」と覚悟を決め、力を尽くしましょう。

 以上のことは、善良な日本国民として不可欠の心得であると共に、その実践に努めるならば、皆さんの祖先たちが昔から守り伝えてきた日本的な美徳を継承することにもなりましょう。

 このような日本人の歩むべき道は、わが皇室の祖先たちが守り伝えてきた教訓とも同じなのです。かような皇室にとっても国民にとっても「いいもの」は、日本の伝統ですから、いつまでも「大事にしていきます」と心がけて、守り通しましょう。

 この伝統的な人の道は、昔も今も変わることのない、また海外でも十分適用する普遍的な真理にほかなりません。

 そこで、私自身も、国民の皆さんと一緒に、これらの教えを一生大事に守って高い徳性を保ち続けるため、ここで皆さんに「まず、自分でやってみます」と明言することにより、その実践に努めて手本を示したいと思います。

 明治二十三年(1890年)十月三十日
 御名(後実名「睦仁」) 御璽(御印鑑「天皇御璽」)
----------------

スポンサーリンク

参考

KAZZ BLOG「教育勅語」関連の記事

kazz_ash

足川 和隆 理学療法士18年生! 毎日、始発で出勤、最終で帰宅の米子~松江の通勤をしています!

Recent Posts

組織の目標

組織の目標 ありがちな話 その…

12か月 ago

ロブスタの焙煎

ベトナムの珈琲豆を仕入れて焙煎…

2年 ago

そうしてきたヤツはそう思う|黒川健児

そうしてきたヤツはそう思う 漫…

4年 ago

孤独と孤独感|Under the Bridge

『孤独』というのと 『孤独感』…

4年 ago

友達の老眼メガネを借りてみた

友達の老眼メガネを借りてみた …

4年 ago

ラテアートを始めよう!|TURNER STYLE LATTE ART BOOK 5/22出版

ラテアート世界チャンピオンの …

4年 ago