Categories: 理学療法/病院

リハパス会議

今日は、リハビリ病棟のパス会議だ。

ウチの病院は大きな組織となるので、それに伴って規約とかルールもたくさんある。

そして、パスの基準もある。
作成手順とか、形式とか。

さて・・・
今、リハ病棟で作ろうとしているものは、「パス」なんだけど、病棟の特殊性からか業務内容からか、院内のパスの基準には当てはまらないかもしれない。

で、どうするか?
という内容の話し合いをした。

■院内のパス作成手順に従う
→「パス」は作成できるかもしれないが、業務の改善を生むかはナゾ。

■業務内容に合わせた形で作成する。
→使えるものを自由に作れるが、出来上がったものは院内のパス基準に当てはまらなくなるかも。

で、結果は
『後者』

業務内容に合わせた形で作成するのが良かろう。

やはり、はじめから無理はせずに、「今」の業務を見つめ直して、今の状況からの改善、向上を生みたい。
シメシメ←(?)

まぁ、普通に考えれば当然の結果なんだろうけども、組織の中って独特の命令系統があるので、それなりの注意がいる。

でも、
「パスを作成せよ」
の命令に従順に従いすぎると、「使われないパスを作成する」ことになりかねない。

患者さんのためのツールが、ツールのためのツールになって、患者さんの役に立たないことって少なからずあると思う。

タチコマ達のように、命令からはなれて新しい道を探ることが、我々(=リハビリ病棟)を形成することになるのではなかろうかと・・・

そして、同時にこのことは

リハビリテーション病棟とは何か?
リハビリテーション医とは何か?
リハビリテーションナースとは何か?
リハスタッフとは何か?
リハビリチームとは何か?

を問い続ける活動でもある。

何が専門で、どういうことが得意で、ことをどういうすべきか・・・を問い続けていかなくてはいけないと思う。

整形病棟は整形の専門で、整形疾患をみる(あるいは整形疾患の視点から見る)ということは、わかりやすい。

では
リハビリテーション病棟はどうだろうか?

・・・ということをフツフツと考えながらの会議だった。

いまだに、どんなものができるか、謎。

迷ったら
「患者さんのために」
というキーワードに振り返りたい。

kazz_ash

足川 和隆 理学療法士18年生! 毎日、始発で出勤、最終で帰宅の米子~松江の通勤をしています!

Recent Posts

組織の目標

組織の目標 ありがちな話 その…

12か月 ago

ロブスタの焙煎

ベトナムの珈琲豆を仕入れて焙煎…

2年 ago

そうしてきたヤツはそう思う|黒川健児

そうしてきたヤツはそう思う 漫…

4年 ago

孤独と孤独感|Under the Bridge

『孤独』というのと 『孤独感』…

4年 ago

友達の老眼メガネを借りてみた

友達の老眼メガネを借りてみた …

4年 ago

ラテアートを始めよう!|TURNER STYLE LATTE ART BOOK 5/22出版

ラテアート世界チャンピオンの …

4年 ago