スポンサーリンク

新人教育について

理学療法/病院

スタッフ数が多く年齢幅のある職場だと、新人指導が年配の方に回ってきがち?

僕が就職したころは、職場は若手だけだった。

そのころ感じていたのは、1つ上でも2つ上でも、立派な先輩で(反抗もしたかもしれないけど)、いろいろと教ることも多かったということ。

僕が新人当時、3年目といえば、大きな立派なセラピストに見えた。

自分がその年になると、案外に大したことのないように思えたりもしたし、現在17年目になると、3年目のセラピストはヒヨッコに感じたりもする(失礼だが)。

で、新人の指導に関してだけども
今の職場でも、指導は1つとか2つとか上の先輩がすれば良いと思っている。

けども、多分若手としてはより上の先輩に遠慮もするんだろうと思う。
年配は年配で、中堅が新人を指導していると思ったり・・・。

結果として、新人に対して誰もしっかりとした指導をしない、という事態が起こったりする。

なので、僕の(直属の)後輩達には、より下の後輩を指導するように言ってる。
自分たちの先輩が手を出す前に、教えることは教えておくという体制。

セラピストとしての技量のみならず、社会人としての指導も。

戸惑いもあると思うけども、指導する中でつかめることも多いと思う。
若手同士で共感できる部分もあるだろうし。

僕としては、指導者の指導ができたらいいかなと思っている。

ということで、今日も新人の指導をしてくれた若手セラピストと新人君と夕食!

最近は飲みニュケーションなんてのは古いようだけども、話ができてよかった。

これからも多層的な指導・学びあいができたらいいと思う。

スポンサーリンク

参考

KAZZ BLOG「教育」関連の記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました